fc2ブログ

一人暮らし

息子が彼女のアパートを出て一人暮らしを始めました。

先週「顔も見たくないから早くアパート捜して出て行って」って言われたそうです

昔の事を思い出して嫌になったらしい。
まあそれだけじゃないだろうけど・・・


でも、別れたわけじゃないらしくもしかしたらまた一緒に住みたいというかもしれないからと息子。


また一緒に住みたいって言われても、また昔のことを思い出して追い出されるんじゃないの?
人を許すことが出来ないし、過去の事にいつまでもこだわってしまう性格みたいだから。


私としてはそのまま別れて欲しいけど・・・

この考えは、切り捨ててすまえば楽になるって感じで自分でも嫌だけど、もし結婚ってなった場合を考えたら難しい問題山積だから。


同じ結婚するなら性格的に難しくない子がいいと思うのは親のエゴ?


自分達のことでまだ精一杯で息子の彼女のことでまで悩みたくないっていうのが本音です。

なんて冷たい女だ。私って・・・
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 就職・お仕事

人の心って難しいね

先日息子が珍しく帰ってきました。

彼女と同居してて滅多に帰って来ないのに


「今日帰って来るから」とメールが。


彼女と何かあったのかな?と思って

「喧嘩でもした?」って返信したら


「まあそんなところ」だって。


同居してしだしてもうどれくらい経つかな?

主人もそろそろ結婚とかの話があってもいいんじゃないかとちょっとやきもきしてるみたい。


でも、息子にどうするの?って何度か聞いてみたけど、あまりはっきりした返事はしない。

まあ変だなって思っていたけど。


でも、結婚ってなると嫁と姑の関係になるんだけど、きっと交流がないままだろうって思っています。


子供の頃の辛い思い出があって

あの時はこうだった。

とかの恨みがひどい子なんです。

私の回りにはいないタイプの子で私もどう対応していいのか分からず今まできています。


人それぞれの考え方があるから

私の考えを押し付けるわけもいかないし

言っても自分の気持ちを変えようと本人が願わないと言っても無駄なような気がします。


最初はよかったんだけど、あることがきっかけで怒ってしまった彼女。

私の言葉が足りなかったのか、どうなのかわからない。
彼女からの私へのメールには、それはそれはひどいことを書いていた。


あ?この子は自分の心の痛みには敏感だけど、人に対する思いやりっていうか自分中心に考えてるっていうかうまく表現できないけど、この言葉で相手がどう思うかとということを考えられない人なんだと痛感。


子供の頃から自分のことは自分で守らないとっていう習慣ができていて、他人に対して強力なバリアーを張ってる感じかな?。


だから他人を信じられなくて、仲のいい友達も作れずにきたんだろうな?

息子のことにしても

今はお互い好きで同居してるって思っていたのに、最近昔の事が許せないから別々に住もうと言われているらしい。

二人の間にどんなことがあったのか詳しくは知らないけど、息子が少し話してくれたことには


彼女は息子の事を最初からとっても好きだったらしいけど、息子は段々と好きになっていったらしい。
それを正直に話した息子も息子だけど(嘘も方便って知らないみたい・・・)

同じくらいの気持ちじゃなかったのが嫌って・・・

まあ結婚となると生活していかないといけないから、息子の仕事の事も将来的に心配もあるみたいだし

彼女としては頼れる人と一緒になりたいらしい。

その気持ちも女としてはわかるしな?

普通は、自分の両親とか兄弟とか何かあると頼れる人っていると思うけど

彼女にはいない。両親もいなければ、親戚もいない、兄弟もいない。


天涯孤独・・・


頼れる人がいないってどんなに心細いんだろう。
だから彼女の事を心底嫌いになれない私がいます。

頼ってくるなら出来ることはしてやりたいって思うけど、それを拒む彼女。


私を嫌いになった出来ごとの時、なんでそこまで私が言われないといけない?って思っていたけど

息子の言葉でわかりました。彼女の気持ちが。


私に息子を叱って、彼女をかばって欲しかったそうです。

それを私が「ごめんね。息子にちゃんと言い聞かせるから」みたいな返事をしたから

たぶん私を試していたんでしょうね。
この人は、彼女にとって頼りになる人か信用できる人かどうかってことを。

そしてがっかりしたんでしょうね。


それを聞いて

あ?可哀想なことをしたな?と反省。

とりあえず息子は別にアパートを借りる予定みたい。

今後はどうなるかわからないけど、二人のことだからよく話し合って結論をだせばと言っておきました。

ただ、ノー天気に生きている息子に彼女を守っていけるのか疑問です。
難しい心の問題を抱えている彼女には、息子は役不足じゃないかと心配しています。



テーマ : 独り言
ジャンル : 恋愛

何を考えているのか・・・・

今年の6月頃からあることに熱中しはじめた主人

仕事も1つに絞ってやっているから1カ月に数日動けば仕事も終わりだし

外出しなくなった主人も暇を持て余すよりいいかと軽く考えていた。

でも、はまりだすと形から入っていきたい性格。

段々器具も増えていき生き物だから世話も大変。

一人ですればいいけど私をあてにする。

最初の頃は素人なんだから何もわからず病気になって死なせてしまったり・・・

その度に自分の勉強不足はそっちのけで「なんでだ。なんでだ。」とブツブツ言っては私のせいにしたり・・・


心の中では“もうやめたら?”ってつぶやいていたけど懲りずに何度も買ってきては水槽に入れて。


私を働かせたくないもんだから

「これで増えたらお前の小遣いくらいにはなる」と言い出す始末。


先日も

「これを買ってこうして、こうやったらいいと思うけど」と


私もいい加減うんざりしていたから

「これ以上増やしてどうするの?もう趣味の域を超えてるし、電気代だって馬鹿にならないよ。消耗品も結構あるし計算したほうがいいんじゃない?」って言ったんですよね?


あ?あ?反対されたからまた今晩はグズグズ言うだろうな?なんて思いながら、でも言わずにはいられない。

だってあれこれ買い揃えるのにすでに40~50万ぐらい注ぎ込んでるだよね。

もう趣味の域じゃないでしょう?


ある程度の時までは


外に出ると「会社はどうしたの?」とか「大変でしょう」とか言われるのが嫌なんだろうからあまり外出もしなくなってるし、何もすることもないと可哀想だしとか思っていた。


でも、仕事もしてもらわないと生活していかなくちゃいけない。


仕事でも色々あって

今までずっと取引してくれていた人が段々商品が高いからと他に移ってしまったりしているし

今までこれだけしてやったのに。と怒る主人の言葉を聞いていると


あ?やっぱりこの人には感謝の気持ちってものがないんだと再確認されるだけ。今までさんざんお世話になってきたじゃない。
取引してくれるのは当たり前で、断られると自分はどうだったかなと考えないの?

その時断られたからって、もうこの人とは取引しないじゃなくて粘ることをしない。

自分のやり方は間違っていない。と思うだけ。そして相手の悪口・・・


救いようのない人だとわが夫ながら不安になります。


こんな調子で自分の思い通りに事が進まないと
駄々をこねる子供みたいだから、私に言われたことに対しての反応も手に取るようにわかるんだけど案の定夜に


水槽の中の水草を抜き始めている。


「何してるの?」と聞くと


「もう何にもしたら駄目って言われたから殺す。もう出来ないから」って言いながら水草を抜いている主人。


ほ?ら始まった。


「これだけ揃えてるのに何が出来ないの?ある物を利用しながら出来ないの?」

「俺の気持ちもわからないで相談してるのにあんな風に言わなくてもいいだろう」

「相談?あれは相談じゃなくて自分がしたいことを私に言ってるだけでしょう?聞かれたから私の考えを答えたらこの調子じゃ全然相談じゃないじゃん」


「俺には打ち込めるものがこれしかないのに、もう相談しても駄目なら全部止める。できないから。こんな俺が嫌なら出ていけ」



まあいつものお決まりの言葉。


本当なら

「そう。じゃあ出ていくから」と捨て台詞を残して出て行きたい私。


でも、出て行くのは簡単だけど後の事を考えるとどうしてもそれが出来ない・・・


何も考えないで自分の気持ちの通り行動出来たらどれだけ楽なのかと考える。



結局

「家も今度競売になってお姉さんやお兄さんにお金まで借りるように心配かけて、迷惑掛けるのに水槽が増えていってごらん。お姉さん達が来た時に自分達は辛抱もしないで何をやってるんだ。って私は思われたくない。少しは嫁の立場も考えて。借金もすべて返して迷惑をかける人がいなくなってからだと何も言われることがなくなるから、その時まで辛抱できないね」


という言葉で納得したのかどうなのかわからないけど落ち着いたみたいです。


どこまで我慢できるんだろう私・・・


テーマ : 旦那さんのこと。
ジャンル : 結婚・家庭生活

裁判所からの通知

先週、裁判所から通知がきていた。

そう保証協会が担保物権である土地・建物の競売に関する書類。


8月半ばに裁判所の執行官と不動産鑑定士が訪問して


土地・建物の写真やら現場などを見て回り鑑定した価格の決定通知書というべきか

競売価格の決定通知書。


市の不動産評価の価格と比べて感じたことは

土地は市の不動産評価の半分
なぜなら角地に違う名義の土地があったり、部分的に名義の土地から建物がはみ出している個所があるからだと思います。

建物は評価の4倍ほどになっているけど、市の評価は20万ちょっとだからね?

3つの物件で500万弱

競売入札が1月半ば
開札が1月下旬


私達にはお金がありません。

そこで主人は、兄弟に頭を下げにいきました。

兄は離婚してアパート暮らし。

兄にお金を借りてもらい、それを私たちが月々支払う。って感じで勝手に考えていたけどどうも無理みたい

姉は公務員の奥さんで倹約をして生活しててコツコツとお金を貯めています。
会社がこうなる前の2月に250万借りていたのですが、支払うこともできずに今まできていて、再度お願いするのは心苦しい。

でも、主人は姉に250万借りていることを知らない。

姉は自分名義のお金があと300万までないけどそれぐらいは用意できると言ってくれています。
ありがたいです。

姉もご主人に内緒では私達にお金貸すことはできないから相談してみると言ってくれました。
そのあと電話で「うちの主人にも一言迷惑かけてすみません。お世話になりますと言ってもらえるかな」と主人に伝言を頼まれたので、そのことを伝えると


主人も「そうだね」と言ったものの行動を起こすかな?と思っていました。

日曜日に姉の家の近所まで出かける用事ができたので、寄ってみようかと言おうと思いましたが、主人がどうするのかを確認したくて黙っていました。


案の定寄るつもりはなかったみたい。


こんな人だとはわかっていたけど・・・


自分に不利なことは避けて通りたがる人だから。


これまでもだったけど、これからもかわらないんだろうな?と思うと一緒にいることさえ嫌になる私。


とりあえず兄と姉からの借入金が330万。
主人名義で積み立てていた保護されているお金が180万


これでどうにかなりそうです。

あとは名義を誰にするか。

私は兄になってもらいたかった。

けど息子もいるんだし、息子名義にしたほうが絶対にいいと兄も姉も言います。

兄も今の仕事を70歳までするつもりだし、こちらに帰ってくるつもりもないしと。

でも、息子も彼女と同棲中でたぶんこちらには帰ってこないと思うんだよね?


これで義母がいなかったら私たちもここを出てもいいんだけど、75歳の義母に対して死ぬまでこの家は守らなくちゃいけないと、これはみんなの願い。

だからお金にしても協力してくれるんです。

今日は、不動産関係の友達の所へ競売の事について色々と聞きにいっている主人。

12月になると裁判所に明細物件として備置されるみたいだし、新聞への記載もされます。
その前に保証協会と話し合いがもてないかということも考えているみたい。

年内中に終わるかなと思っていたけど、来年1月に延びました。
でも、去年の9月に不渡り出してあっという間の1年数カ月のような気がします。

あとは、職場の土地・建物が売却されると終わるけど、いつになることやら・・・

テーマ : 出来事
ジャンル : 結婚・家庭生活

疲れた…

昨日 一昨日と旦那と言い合い

自分勝手なところは前からだからと

また始まったと受け流すようにしてるけど

たまに受けて立つこともあります。


私のことなんて、これっぽっちも本気で考えてない。

旦那は、それに気が付いてない

本人は私によくしてやってる。と思っているから始末が悪いんだよね。

お前のためにっていいながら、本当は自分のためって気が付いてない。


何かあると飲んで本音をぶつけてくる。

結婚してもうすぐ30年。

こんなふうに言うと、飲んで多分こう言われるなって思っていると100%確実に私が考えているとおりのことになる。

だから勝手にすればって思ってなんにも意見を言わなくなってしまった。


だいたい私を自分にとって都合のいい女って思っているんだろうね。

私が何をしたいのか、何を考えているのかを考えてみることも皆無なんだろうと思う。


昨日も自分がしたいことを話すから



って黙って聞いていたら

お前が反対ならパチンコしたりしてお金を使う。

なんて言うから、とうとうブチって切れてしまった。

「反対したらそんな脅し文句みたいなことを言うんだね」

って私が言うと

「ほ?そんな風にとるならとればいいさ」
と開き直り。

想定内の答え

あの人は、自分がなにをしても何を言っても私が離れていかないと思っている。

母親じゃあるまいし、他人なんだって気が付いてない。
私の心が離れていってるって気が付いてない。

「今までの色んなことが私の心に蓄積されてあなたといることに疲れている」っていっそのこと言ってやればよかったと考えたら夜眠れなかった。

実際拒否反応が出てきてて

あの人に触られるのがとっても嫌

やんわり断るけど心の中は

触るな??と叫んでいる。

子供達も自立して旦那の元を出てもいいんだけど、あとの事を考えたら二の足を踏んでしまう。

自分のこんな性格も嫌いだ。
フリーエリア






FC2カウンター
プロフィール

オレンジ

Author:オレンジ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード